たんぼアートを見に行って来ました~♪
浜松市南区寺脇町の「たんぼアート」を見に行ってきました。
約2500平方メートルの水田に、
地元住民有志「白脇田んぼアートの会」が、描く田んぼアートは
今年で4年目だそうです。

目的地に着くと、
たわわに実った稲穂が頭を垂れて・・・豊作ですね。(☆▽☆)
いや、否、実り具合を見に来た訳じゃないでしょ!!
何が描かれているのかしらねぇ?(*´д`)??

手作りの観覧用やぐらを上って・・・・
ひょっとことおかめが現れました~♪O(≧∇≦)O イエイ!!
両方を一枚の画像に収めるのは無理でした~。

それにしても、凄い!!
輪郭、ほっぺ、口・・・・ちゃ~んと色分けされてますよ。
どんなお米を使ったら、色分けできるのか?
使ったお米の種類も表示されていました。

表示を見ながら改めて、ひょっとこ。

おかめ。

を、見てみると、
お米の種類でこんなに色が違うことにも驚きましたが
カーブな輪郭等、本当に綺麗に描かれています。d(・∀<)ナイスッ
約2500平方メートルの水田に、
地元住民有志「白脇田んぼアートの会」が、描く田んぼアートは
今年で4年目だそうです。

目的地に着くと、
たわわに実った稲穂が頭を垂れて・・・豊作ですね。(☆▽☆)
いや、否、実り具合を見に来た訳じゃないでしょ!!
何が描かれているのかしらねぇ?(*´д`)??

手作りの観覧用やぐらを上って・・・・
ひょっとことおかめが現れました~♪O(≧∇≦)O イエイ!!
両方を一枚の画像に収めるのは無理でした~。

それにしても、凄い!!
輪郭、ほっぺ、口・・・・ちゃ~んと色分けされてますよ。
どんなお米を使ったら、色分けできるのか?
使ったお米の種類も表示されていました。

表示を見ながら改めて、ひょっとこ。

おかめ。

を、見てみると、
お米の種類でこんなに色が違うことにも驚きましたが
カーブな輪郭等、本当に綺麗に描かれています。d(・∀<)ナイスッ
スポンサーサイト
| 日常の中で・・ | 19:39 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑